見つかったセキュリティ上の問題は、日々修正されています。プラグインやテーマのこまめなアップデートが、セキュリティ対策として不可欠です。
アップデートなんて面倒、誰かに任せたいと思ったら "プリケアWP" のご利用を!
ID | 説明 | CVSS v3 ベーススコア | 情報元 |
---|---|---|---|
ID | 説明 | CVSS v3 ベーススコア | 情報元 |
CVE-2024-5598 | WordPress 用 Advanced File Manager プラグインは、5.2.4 までのすべてのバージョンにおいて、'fma_local_file_system' 関数を経由した機密情報暴露の脆弱性があります。これにより、ファイルが組み込みのゴミ箱フォルダに移動されている場合、認証されていない攻撃者がバックアップやその他の機密情報を含む機密データを抽出することが可能になります。 | 7.5 |
CVE 2024-10-15 09:00:07.560783 |
CVE-2024-4758 | 2.4までのMuslim Prayer Time BD WordPressプラグインは、設定をリセットする際にCSRFチェックが行われていないため、CSRF攻撃によってログインした管理者に設定をリセットさせられる可能性がある。 | 7.6 |
CVE 2024-10-15 03:00:08.316162 |
CVE-2023-5527 | WordPress 用 Business Directory プラグインは、6.4.3 までのバージョンにおいて、 class-csv-exporter.php ファイルを経由した CSV インジェクションの脆弱性があります。これにより、作者レベル以上の権限を持つ認証済みの攻撃者が、管理者によってエクスポートされた CSV ファイルに信頼できない入力を埋め込むことが可能となり、これらのファイルが脆弱な設定を持つローカルシステム上でダウンロードされ、開かれた場合にコードが実行される可能性があります。 | 8.0 |
CVE 2024-10-14 23:00:05.491831 |
CVE-2024-6125 | WordPressのLogin with phone numberプラグインは、1.7.34までのバージョンにおいて、不正なパスワードリセットの脆弱性があります。これはプラグインが生成するリセットコードが弱すぎるためで、パスワードリセットに使用されるコードには試行回数や時間制限がありません。このため、認証されていない攻撃者は、6桁の数字のリセットコードを推測することで、任意のユーザーのパスワードをリセットすることが可能です。 | 8.1 |
CVE 2024-10-14 09:00:07.008222 |
CVE-2024-38345 | Sola Testimonialの3.0.0より前のバージョンには、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。 この脆弱性が悪用されると、攻撃者は、影響を受けるプラグインが有効になっているWordPressサイトにログインしたユーザーが悪意のあるページにアクセスすることを可能にします。その結果、ユーザーは WordPress サイト上で意図しない操作を行う可能性があります。 | 8.1 |
CVE 2024-10-14 03:00:05.851684 |
CVE-2023-6696 | The Popup Builder - 高コンバージョンでモバイルフレンドリーなマーケティング用ポップアップを作成します。WordPress 用プラグインは、4.3.1 までのすべてのバージョンで、いくつかの機能で機能チェックが欠けているため、機能への不正アクセスの脆弱性があります。いくつかの機能には nonce チェックが含まれていますが、この nonce はログインしているユーザーのプロフィールページから取得することができます。これにより、購読者は購読者の削除を含むいくつかのアクションを実行し、ブラインドServer-Side Request Forgeryを実行することができる。 | 8.1 |
CVE 2024-10-13 23:00:04.542084 |
CVE-2024-4757 | 0.7.0 までの Logo Manager For Enamad WordPress プラグインには CSRF チェックがない箇所があり、エスケープだけでなくサニタイズも欠落しているため、攻撃者はログインした管理者に CSRF 攻撃で Stored XSS ペイロードを追加させることができる。 | 8.1 |
CVE 2024-10-13 03:00:04.683339 |
CVE-2024-5943 | WordPress 用 Nested Pages プラグインには、3.2.7 までのすべてのバージョンにおいて Cross-Site Request Forgery の脆弱性があります。これは、'settingsPage' 関数の nonce 検証の欠落または不正確さ、および 'tab' パラメータのサントライズの欠落によるものです。これにより、認証されていない攻撃者が、サイト管理者を騙してリンクをクリックするなどのアクションを実行させるために、 偽のリクエストを使ってローカルの php ファイルを呼び出すことが可能になります。 | 8.8 |
CVE 2024-10-12 09:00:05.399840 |
CVE-2024-6434 | WordPress 用 Elementor プラグイン Premium Addons には、4.10.35 までのすべてのバージョンにおいて、正規表現によるサービス拒否 (ReDoS) の脆弱性があります。これは、ユーザから提供された入力を正規表現として処理することに起因します。このため、Author レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が悪意のある投稿タイトルを作成し、クエリを実行することが可能となり、結果としてサーバリソースの速度が低下します。 | 4.3 |
CVE 2024-10-12 09:00:05.399090 |
CVE-2024-6319 | WordPress 用 IMGspider プラグインは、2.3.10 までのすべてのバージョンにおいて、'upload' 関数のファイルタイプ検証の欠落により、任意のファイルをアップロードされる脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のパーミッションを持つ認証された攻撃者が、影響を受けるサイトのサーバー上に任意のファイルをアップロードすることが可能となり、リモートでコードを実行される可能性があります。 | 8.8 |
CVE 2024-10-12 09:00:05.398256 |
CVE-2024-6318 | WordPress 用 IMGspider プラグインは、2.3.10 までのすべてのバージョンにおいて、'upload_img_file' 関数のファイルタイプ検証の欠落により、任意のファイルをアップロードされる脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のパーミッションを持つ認証された攻撃者が、影響を受けるサイトのサーバー上に任意のファイルをアップロードすることが可能となり、リモートでコードを実行される可能性があります。 | 8.8 |
CVE 2024-10-12 09:00:05.395634 |
CVE-2024-5641 | WordPress 用 One Click Order Re-Order プラグインは、1.1.9 までのすべてのバージョンにおいて、'ced_ocor_save_general_setting' 関数の機能チェックが欠落しているため、データを不正に変更される脆弱性があります。これにより、サブスクライバレベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、保存されたクロスサイトスクリプティングの追加を含む、プラグインの設定を変更することが可能になります。 | 5.4 |
CVE 2024-10-12 03:00:04.888422 |
CVE-2024-3639 | WordPress 用 Elementor Addons by Livemesh プラグインは、8.3.7 までのすべてのバージョンにおいて、ユーザが提供した属性に対する入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、プラグインの Posts Grid ウィジェットを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-12 03:00:04.887717 |
CVE-2024-3638 | WordPress 用 Elementor Addons by Livemesh プラグインは、8.3.7 までのすべてのバージョンにおいて、入力のサニタイズとユーザが提供した属性の出力エスケープが不十分なため、プラグインの Marquee Text Widget、Testimonials Widget、および Testimonial Slider ウィジェットを介した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のWebスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-12 03:00:04.886954 |
CVE-2024-2926 | WordPress 用 Elementor Addons by Livemesh プラグインは、8.3.7 までのすべてのバージョンにおいて、ユーザが提供した属性に対する入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、プラグインのウィジェットを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-12 03:00:04.886079 |
CVE-2024-2385 | Elementor Addons by Livemesh プラグインは、8.3.7 までのすべてのバージョンにおいて、プラグインのウィジェットの 'style' 属性を経由してローカルファイルをインクルードする脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証された攻撃者は、サーバ上の任意のファイルをインクルードして実行することが可能となり、それらのファイル内の任意の PHP コードの実行が可能となります。これにより、アクセス制御を回避したり、機密データを取得したり、画像やその他の「安全な」ファイルタイプをアップロードしてインクルードできる場合にコードを実行したりすることが可能になります。 | 8.8 |
CVE 2024-10-12 03:00:04.883192 |
CVE-2024-6340 | WordPress 用 Elementor プラグイン Premium Addons には、4.10.35 までのすべてのバージョンにおいて、ユーザが提供した属性に対する入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、プラグインのカウントダウンウィジェットを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.592041 |
CVE-2024-6263 | WordPress 用 WP Lightbox 2 プラグインは、3.0.6.6 までのすべてのバージョンにおいて、入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、'title' パラメータを介した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、コントリビューターレベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.591308 |
CVE-2024-4482 | The Plus Addons for Elementor - Elementor Addons, Page Templates, Widgets, Mega Menu, WooCommerce plugin for WordPress は、5.6.1 までのすべてのバージョンにおいて、ユーザが指定した 'text_days' 属性に対する入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、'Countdown' ウィジェットを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証された攻撃者が、任意のWebスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.590668 |
CVE-2024-2376 | 6.1.1 より前の WPQA Builder WordPress プラグインには CSRF チェックがない箇所があり、CSRF 攻撃によってログインしているユーザーに不要なアクションを実行させられる可能性があります。 | 8.8 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.589994 |
CVE-2024-2375 | 6.1.1 より前の WPQA Builder WordPress プラグインは、スライダー設定の一部をサニタイズおよびエスケープしていないため、投稿者のような高権限ユーザーによる Stored Cross-Site Scripting 攻撃の可能性があります。 | 5.4 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.589310 |
CVE-2024-2235 | 2.1.1以前のHimer WordPressテーマにはCSRFチェックがない箇所があり、攻撃者がCSRF攻撃によって、アクセス権のない投票を含むあらゆる投票に投票させられる可能性がある。 | 4.3 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.588591 |
CVE-2024-2234 | 2.1.1より前のHimer WordPressテーマは、投稿設定の一部をサニタイズおよびエスケープしていないため、Contributorのような高権限ユーザーがStored Cross-Site Scripting攻撃を実行できる可能性があります。 | 5.4 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.587881 |
CVE-2024-2233 | 2.1.1以前のHimer WordPressテーマにはCSRFチェックがない箇所があり、攻撃者がCSRF攻撃によってログインしたユーザーに不要なアクションを実行させる可能性があります。これには、グループ招待の辞退や承諾、グループからの脱退などが含まれます。 | 4.3 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.587080 |
CVE-2024-2040 | 2.1.1以前のHimer WordPressテーマにはCSRFチェックがない箇所があり、攻撃者がCSRF攻撃によってユーザーをプライベートグループに参加させる可能性がある。 | 4.3 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.586223 |
CVE-2024-4543 | WordPress 用 Snippet Shortcodes プラグインには、4.1.4 までのすべてのバージョンにおいて Cross-Site Request Forgery の脆弱性があります。これは、ショートコードを追加または編集する際の nonce バリデーションが欠落しているか、正しくないことが原因です。これにより、認証されていない攻撃者が、サイト管理者を騙してリンクをクリックするなどのアクションを実行させるために、偽造されたリクエストを介してショートコードを変更することが可能になります。 | 4.3 |
CVE 2024-10-11 03:00:07.583412 |
CVE-2024-6264 | WordPress 用の Post Meta Data Manager プラグインは、1.2.3 までのすべてのバージョンにおいて、入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、'$meta_key' パラメータを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、Contributor レベル以上のアクセス権を持つ認証済みの攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-10 09:00:11.798661 |
CVE-2024-6099 | WordPress 用プラグイン LearnPress - WordPress LMS Plugin には、4.2.6.8.1 までのバージョンにおいて、ユーザー登録に対する認証なしバイパスに対する脆弱性があります。これは、チェックアウトの 'check_validate_fields' 関数のチェックが欠落しているためです。これにより、登録が無効になっている場合でも、認証されていない攻撃者がサイトのデフォルトロールとして登録することが可能になります。 | 5.3 |
CVE 2024-10-10 09:00:11.797735 |
CVE-2024-6088 | WordPress 用プラグイン LearnPress - WordPress LMS Plugin は、4.2.6.8.1 までのすべてのバージョンにおいて、'register' 機能の機能チェックが欠落しているため、不正なユーザー登録の脆弱性があります。これにより、認証されていない攻撃者が、無効化されたユーザー登録をバイパスして、デフォルトのロールで新しいアカウントを作成することが可能になります。 | 5.3 |
CVE 2024-10-10 09:00:11.796883 |
CVE-2024-4268 | WordPress 用プラグイン Ultimate Blocks - WordPress Blocks プラグインは、3.1.9 までのすべてのバージョンにおいて、ユーザが提供した属性に対する入力のサニタイズと出力のエスケープが不十分なため、プラグインのブロックを経由した Stored Cross-Site Scripting の脆弱性があります。これにより、投稿者レベル以上のアクセス権を持つ認証された攻撃者が、任意のウェブスクリプトをページに注入することが可能になり、ユーザーが注入されたページにアクセスするたびに実行されます。 | 5.4 |
CVE 2024-10-10 09:00:11.795909 |
セキュリティ情報は https://nvd.nist.gov/ の情報を元に提供しております。
Copyright © 2022 frame and surface.